2022-10

病院

うつ病の初期症状がある人は無料のセルフチェックを利用してみよう

これまで本ブログの中の以下の記事などでおやじはうつ病の症状があると感じる人は早めに病院にかかることをお勧めしてきた。 それは一人で頑張って耐える時間が長ければ長いほど、うつ病の症状が深刻化し治療にも長い時間を要するように...
レビュー

おやじ、ルルドのマッサージクッションをリピ買いするの巻

「うつ病やひきこもりのブログのはずなのに、なんだこのタイトルは?」と思ったそこのあなた、待ってくれorz これには深い訳があってだな…。 というのは冗談で、大した理由はないw というのもこれまでの記事でおやじが擦りまくっ...
病院

うつ病の時の薬の効果と副作用、継続のすすめなんかのお話

おやじ(一人称=俺)のブログをいつも読んでくれてありがとう。 また、初めてという方もようこそだ。 今回の記事ではおやじがこれまで15年以上うつ病と付き合ってきて体験した薬についてのお話をしようと思う。 ちなみにこの記事で...
病状

生活習慣のリズムが崩れ始めていると感じる時の対処について

今までの記事の多くはおやじ(一人称=俺)が知っていること、体験してきたことを元にこの記事を読んでくれている方に対して情報共有、提供するといった感じのものが多かったと思う。 しかし今回の記事は単純におやじの近況的な記事になるので、参考...
生活

うつ病の時に言って欲しい言葉、嬉しい言葉

前回の記事「うつ病の人に言ってはいけない言葉」では、タイトルのとおりうつ病の人に対して言ってはいけない、控えた方が良いとされる言葉を紹介してきた。 今回の記事ではそれに対して、うつ病の人が言ってほしい言葉、言ってもらって嬉しい言葉に...
生活

うつ病の人に言ってはいけない言葉

いつも本ブログの記事を読んでくれてありがとう。また初めての方もようこそだ。 この記事を読んでくれているということは、現在うつ病やひきこもりの症状と戦っている方や改善したいと悩んでいる方、もしくはそういった方を身近においてどう接したら...
生活

うつ病の症状改善にも期待出来る香りの効果とオススメ使用例

いつもおやじ(一人称=俺)のブログを読んでくれてありがとう。または初めての方はようこそだ。 これまでこのブログの中で何度かアロマに関して記載してきたが、今回の記事ではアロマを始めとした香りと脳への影響、ひいてはうつ病やひきこもりに対...
生活

うつ病にも効果のある入浴とそのリラックス効果について

いつもの書き出しだが、以前の記事「基本的な生活リズムを整え維持することのメリット」で記載したとおり、うつ病やひきこもり状態になると衛生観念まで気を回す余裕がなくなったりと、衛生状態や服装などといった外見はひどく乱れてしまうことがある。 ...
生活

自立神経って何?何故乱れるの?整え方は?

これまでの記事の中でおやじ(一人称=俺)は何度も「自立神経」という単語を使って説明をさせてもらってきた。 一応簡単にではあるが以前の記事「基本的な生活リズムを整え維持することのメリット」の中で「自立神経」について簡単に説明しているし...
生活

うつ病を治す為のウォーキングのすすめについて

今回もまたおやじ(一人称=俺)の記事を読みにきてくれてありがとう。 今回の記事ではうつ病やひきこもりの治療及び脱却の為に、日々おやじも取り組んでいるウォーキング(かっこよく言ってみたがいわゆるただの散歩だw)をオススメしたいと思う。...
タイトルとURLをコピーしました